SSブログ

【第130回】子供の健やかな成長を願って② [教育]

6月7日に行われた「子育て講演会」より。

【子どもを取り巻く社会】

家族の私事化が進んでいるそうです。大人も子供も自分の

やりたいことをやりたい時にやりたいだけ、という状況です。

皆さんの家には、テレビが何台ありますか。1台だけという家庭は

少なくなっています。複数台ある家庭は、夕食を食べたら、

それぞれが、自分の部屋にこもってそれぞれが好きなことをして

いるという現象がよく見られるそうです。1台しかなくても、子供は

横でそれぞれがゲームをしていたり、自分の部屋のある子は、

部屋にこもっている傾向があるそうです。すなわち、チャンネル権

争いがおこらないそうです。これでは、家族が話をする機会を持つ

ことも、共通の話題を持つこともありません。家族はいるけれども、

それぞれが何をしているかわからない、すなわち家庭がないという

状況です。これでは、子供達の顔(内面)が見えませんよね。

これは、家族機能の縮小です。やはり、明日を生き抜く元気の充電

をするためには、家族がお互いわかり合って、その日の出来事や

悩み、目標などを知っておくこと、また、それについていろいろ

話をすることが大事です。これが家庭です。

最近は、インターネットや携帯電話等の普及で子供たちは、早く

大人になりすぎてしまっています。そして、それを容認する優し

すぎる大人たち。子どもたちは、情報をうまく取捨選択することも

出来ず、大人たちは、子供たちが何をしているのかわからない。

それでは、躾をすることもできません。家庭の崩壊です。

子どもたちは、親と過ごすことによって、いろいろなことを学んで

行きます。テレビのチャンネル権争いをしても、それを親が

チャンネルをこれと決めて、その中で、共通の話題を持って、

いろいろなことを話し合いながら夕食を摂る。これが、一般的な

家庭ではないでしょうか。さらに、テレビも観ずに、家族の会話

だけで過ごせたら理想的でしょう。いつも、家族の顔が見える所に

家族がいる。声をかけたら、返事がすぐ帰ってくる。この距離の

近さが大事だと思います。それぞれが、自分の用事がすんだら

自分の部屋にこもってしまう。これを、「放任主義」だという人も

いますが、これは、ただの「ほったらかし」です。

携帯電話については、本当に必要かよく考える必要があります。

昨今の、世間の犯罪等を見ていると防犯面で携帯電話が必要な

こともありますが、はたして小学生に携帯電話は必要なのでしょう

か。逆に犯罪に巻き込まれる可能性もあります。中学生くらいに

なるとほとんどの子供が持っています。持っていないことにより、

仲間外れにされたり、メールで悪口を書きこまれたり…。本来の

携帯電話の使い方をされないケースが多々あるそうです。メール

を送る際にも、他の友達のメールアドレスを使って、自分の携帯

から他の人にメールが送れるそうです。そんな方法知っています

か?ほとんどの保護者の方が知らないはずです。携帯電話の

使い方が問題なのです。携帯電話を正しく使う。これを教えるのも

家庭の躾の役割が大きいことは確かです。しかし、この問題に

ついては大人もこれといった解決策がないが現状です。

【子どもはどうやって育ってきたのか】

小学校に入るまで皆さんはどのように子供と接してきたでしょうか。

褒めて育てていたんじゃないでしょうか。

大きな〇が一つと小さな〇が3つあれば、「上手にお顔が書けた

ねぇ。」と言ってはほめ、そこに目玉が入れば、また褒めて、という

風に何でもかんでもできたことを褒めていたことでしょう。

ところが、小学校に入れば、できたことを褒めるよりも、出来なか

ったことを責めてはいないでしょうか。例えば、テストで80点を

とってくる。80点取れたことよりも、間違った20点を責めては

いないでしょうか。小学生高学年になるほどその傾向が強いよう

です。できたことよりも、「もっと!もっと!」と求め、叱って腐らす

ことが多いようです。やはり、できたことを褒めてやる方が大事

です。そして、やる気を引き出してやる方が子どもは伸びていき

ます。大阪のおばちゃんじゃないですけど、「あんたは、やったら

出来る子なんやから。」。そして、できたら褒めてあげればいいん

です。もちろん、やらないでできない子は、尻をひっぱたく必要は

ありますが、いかに気持ちよくやらせてあげるかが大事です。要は

好きにならせることです。しかし、躾はしっかりとやりたいものです。

躾ができていないのは親の恥です。

中学校時代に入ると、システムも変わり、自治という要素が入って

きます。それでも、子供たちは、環境の変化に戸惑いながら自分

のスタイルをつくっていきます。その基礎は、小学校時代にあり

ます。いかに、小学校時代が大事かがそのことでもわかります。

 

大分、薄れた記憶の中で、わたしの意見もちょっと交えながら、

講演会の内容を書いてみました。まだ、続きがあります。早いこと

次回を書いてみたいと思います。


nice!(24)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 24

コメント 17

tony61

90年中盤にウィンドウズとか携帯が広まってから
生活形態が大きく変わってしまいましたね。
便利だけれど悪い面も色々あるようですね;

全☆


by tony61 (2009-06-17 00:44) 

TOTO99

おはようございます☆~♪
by TOTO99 (2009-06-17 05:57) 

pandan

携帯電話みんな持ってますね。

by pandan (2009-06-17 07:00) 

やまがたん

情報が満ち溢れすぎておるのもそうですが
大人が子供化してしまい、きちんとしつけを
出来なくなっていることも問題だと思います
いつもご訪問ありがとうございます☆
by やまがたん (2009-06-17 07:04) 

デルフィー

褒める事は大切ですね~

by デルフィー (2009-06-17 08:16) 

tachi

おはようございます。
褒めて伸ばすのはいいことですよね☆動全
by tachi (2009-06-17 10:06) 

多夢

今日は巡回だけで失礼します

by 多夢 (2009-06-17 10:12) 

sasapand

子育ては難しいです・・・☆
by sasapand (2009-06-17 14:56) 

こぱんだつま

チャンネル争い、やりましたよね。
姉妹で争ったモノです。
そんな中で、交渉術を学んだりしてネ。
by こぱんだつま (2009-06-17 15:11) 

nano

子どもに負けじとゲームを練習
子どもに負けじとPCを学び・・・・
大人も大変ですヾ(´▽`;)ゝ
by nano (2009-06-17 15:58) 

ホタルの館

チャンネル争いする姿ってほんと見なくなったような気がします・・・。
不況で家庭で家族と過ごす時間が増えた記事を目にしましたが、この機会に一度家庭でのコミュニケーションが見直されたらいいなと思っています☆☆
by ホタルの館 (2009-06-17 16:32) 

デルフィニウム

褒めてあげることはいいことです。^^
by デルフィニウム (2009-06-17 16:59) 

hana*

うまく子育てできている大人がどれくらいいるのかな、と思うことはあります。飴とムチの使い分けがうまく出来るといいですね。☆
by hana* (2009-06-17 18:09) 

goro2001

すみません。
時間の都合で、巡回のみです。☆

by goro2001 (2009-06-17 18:45) 

yuki999

こんばんは^^

by yuki999 (2009-06-17 20:33) 

miyu*

今日は駆け足です・・・すみません

by miyu* (2009-06-17 21:29) 

にゃんたま

こんばんは♪

by にゃんたま (2009-06-17 22:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。